新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

13

【三宅 陽一郎 氏登壇!】機械/深層学習を用いたコミュニケーション解析の最前線

~人とAIの調和がもたらす未来の社会とは?~

Organizing : TECH WITH

Registration info

一般枠

Free

FCFS
19/100

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

開催概要

AIエンジニアのためのイベントシリーズ「TECH WITH」は、12月13日(火)、現役のAIエンジニア(ミドル / ハイレイヤー)を目指す方々を対象に、オンラインセミナー【三宅 陽一郎 氏登壇!】 機械/深層学習を用いたコミュニケーション解析の最前線 ~人とAIの調和がもたらす未来の社会とは?~を開催します。

本イベントでは、HR Techスタートアップとして、採用DXサービス、1on1改善サポートAIを提供する株式会社ZENKIGENと共催で、「コミュニケーションAI」の進化によるこれからの人と機械のコミュニケーションの在り方の変化やそこからどんなサービスが生まれ、企業や社会がどう変化していくのかをテーマに講演/トークディスカッションを通して、深掘りしていきます。

株式会社ZENKIGEN代表取締役CEO「野澤 比日樹」氏より「人とAIの調和による新たな社会づくり」をテーマに講演。続いて、20年近くデジタルゲームにおける人工知能の開発・研究に従事され、人工知能学会理事・編集委員も務められる株式会社スクウェア・エニックス・AI&アーツ・アルケミー取締役/CTO「三宅 陽一郎」氏をお招きし、株式会社ZENKIGENデータサイエンティストとしてAIモデルの開発及び新規サービス開発に従事するとともにR&D組織「ZENKIGENLab」にて研究開発にも携わる「勝田 隼一郎」氏とともに、「最新のコミュニケーションAIの事例/コンテンツ」そして、「コミュニケーションAIの社会実装の未来」まで、トークディスカッションを展開していきます。

コミュニケーションAIの「最新事例」、ビジネス/エンタメ領域における「社会実装の未来」のお話をいただくことで、コミュニケーションAIがもたらす"人"と"機械"の新しい共創のあり方について、登壇者の皆様とディスカッションを通して深められる時間を作っていければと考えております。

現在AIエンジニアとして働かれている方はもちろん、これからAIエンジニアのキャリアパスをお考えの方、他社にないユニークなデータを取り扱うデータサイエンティストの仕事にご興味をお持ちの方、市場や業界の変化を把握し、新しい価値創造が経験できる環境を求める方、ぜひこの機会に本セミナーにご参加ください。

関連キーワード:#データ分析 #Deep learning #人工知能 #自然言語処理 #機械学習

タイムスケジュール

時間 内容 発表者
19:00〜19:05 セミナー開始の挨拶 司会進行:藤澤 さしみ氏
19:05〜19:25 講演「人とAIの調和による新たな社会づくり ZENKIGEN 代表取締役CEO
野澤 比日樹
19:25〜20:10 トークディスカッション
〜テーマ① :最新のコミュニケーションAIの事例/コンテンツ
〜テーマ② :人とAIの対話における社会実装の可能性(ビジネス/エンタメ)
〜テーマ③ :AIコミュニケーションの可能性と目指していくビジョンについて
パネラー
野澤 比日樹 氏
勝田 隼一郎 氏
三宅 陽一郎 氏
20:10〜20:25 質疑応答
20:25〜20:30 告知/案内

終了

登壇者プロフィール

ロゴ画像
野澤 比日樹
株式会社ZENKIGEN 代表取締役CEO
1998年株式会社インテリジェンス(現:パーソルキャリア)に新卒入社。1999年創業期のサイバーエージェントへ転職し、大阪支社の立ち上げ、社長室、事業責任者等に従事し、会社の成長に貢献。2011年に孫正義会長の誘いでソフトバンクグループの社長室に入社し、電力事業であるSB Power株式会社の設立、立ち上げに携わる。2017年10月株式会社ZENKIGEN創業。

ロゴ画像
勝田 隼一郎
株式会社ZENKIGEN データサイエンティスト
2005年東京大学物理学科卒業後、大学院へ進学、宇宙物理学の研究において博士号取得。ポストドクター(博士研究員)として研究に従事。GMOインターネット株式会社入社、データサイエンティストとして5年間活動の後、2020年11月株式会社ZENKIGEN入社。データサイエンティストとしてAIモデルの開発及び新規サービス開発に従事するとともに同社R&D組織「ZENKIGENLab」にて研究開発にも携わる。

ロゴ画像
三宅 陽一郎
株式会社スクウェア・エニックス・AI&アーツ・アルケミー 取締役/CTO
京都大学で数学を専攻、大阪大学(物理学修士)、東京大学工学系研究科博士課程(単位取得満期退学)。博士(工学、東京大学)。2004年よりデジタルゲームにおける人工知能の開発・研究に従事。東京大学生産技術研究所特任教授・リサーチフェロー、立教大学大学院人工知能科学研究科特任教授、九州大学IMI客員教授。国際ゲーム開発者協会日本ゲームAI専門部会設立(チェア)、日本デジタルゲーム学会理事、人工知能学会編集委員会副編集長、情報処理学会ゲーム情報学研究会運営委員。著書に『人工知能のための哲学塾』(ビー・エヌ・エヌ新社)、『人工知能が「生命」になるとき』(PLANETS)、『人工知能の作り方』『ゲームAI技術入門』(技術評論社)、『戦略ゲームAI解体新書』(翔泳社)など多数。Twitter:@miyayou

こんな方にオススメ!

  • AIエンジニアとして働かれている方
  • 他職種でAIエンジニアのキャリアを目指されている方
  • 機械学習/自然言語処理をテーマにエンジニアを目指し、勉強中の方
  • 実務で機械学習/自然言語処理を活用しているが、最新の情報・今後の展望を理解したい方
  • 最新のAI・IT業界・市場感を知りたい方

参加費

無料

参加方法

本セミナーは、zoomウェビナーを用いて開催いたします。 お手数ですが、申込み完了メールに記載のリンクからウェビナーに事前登録をお願いいたします。 登録後、zoomより確認メールが送信されます。(迷惑メール等に届いてしまう事もありますので、ご確認をお願いいたします) 当日はzoomからの確認メールからウェビナーにログインいただき参加お願いいたします。

【応募締切】2022年12月13日(火) 18:30まで

注意事項

  • キャンセル待ち・補欠・落選の方はご参加いただくことが出来ませんのでご了承ください。
  • 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。
  • 無断キャンセルや欠席が続く場合、次回以降の参加をお断りさせていただく場合がございます。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

techwith

techwith published 【三宅 陽一郎 氏登壇!】機械/深層学習を用いたコミュニケーション解析の最前線.

11/18/2022 23:59

コミュニケーションAI最前線:AIの社会実装で変化するコミュニケーション ~人と機械が創る新しい価値 を公開しました!

Group

TECH WITH

Number of events 1

Members 21

Ended

2022/12/13(Tue)

19:00
20:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/11/18(Fri) 10:00 〜
2022/12/13(Tue) 20:30

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Organizer

Attendees(19)

techwith

techwith

コミュニケーションAI最前線:AIの社会実装で変化するコミュニケーション ~人と機械が創る新しい価値 に参加を申し込みました!

s_umeno

s_umeno

コミュニケーションAI最前線:AIの社会実装で変化するコミュニケーション ~人と機械が創る新しい価値 に参加を申し込みました!

kumino4

kumino4

コミュニケーションAI最前線:AIの社会実装で変化するコミュニケーション ~人と機械が創る新しい価値 に参加を申し込みました!

terakoh

terakoh

コミュニケーションAI最前線:AIの社会実装で変化するコミュニケーション ~人と機械が創る新しい価値 に参加を申し込みました!

dabo

dabo

コミュニケーションAI最前線:AIの社会実装で変化するコミュニケーション ~人と機械が創る新しい価値に参加を申し込みました!

Kazuyuki TAKASE

Kazuyuki TAKASE

コミュニケーションAI最前線:AIの社会実装で変化するコミュニケーション ~人と機械が創る新しい価値 に参加を申し込みました!

UT

UT

コミュニケーションAI最前線:AIの社会実装で変化するコミュニケーション ~人と機械が創る新しい価値 に参加を申し込みました!

mura

mura

コミュニケーションAI最前線:AIの社会実装で変化するコミュニケーション ~人と機械が創る新しい価値に参加を申し込みました!

mwatanabe1108

mwatanabe1108

コミュニケーションAI最前線:AIの社会実装で変化するコミュニケーション ~人と機械が創る新しい価値 に参加を申し込みました!

chuanshang

chuanshang

【人工知能学会 理事 三宅 陽一郎 氏登壇!】機械/深層学習を用いたコミュニケーション解析の最前線 に参加を申し込みました!

Attendees (19)

Canceled (4)